驚愕の事実として、
未だ福岡行きのチケットを買ってない俺(爆)。
明日には買ってくるか・・・。
・魔法少女リリカルなのはA's DVD5巻まず最初に映像特典でゆかりんを見ましたが、
普通の服着てるゆかりんってすげー新鮮ですよ。
今月に入ってからというもの、コンサート衣装のゆかりんしか見てなかったもんだから。
何度見ても11話は泣けるなぁ・・・。
いや、本当に11話はなのはA's屈指の名作回ですよ。
1期で積み重ねたものとA'sで来たものの融合形態、
その相乗効果は計り知れない威力なのです。
ライナーノーツは魔法解説のバレルショットが長すぎて笑った。
フォースバーストよりも前技のバレルの方が
多重の魔法で構築してる複雑かつ必須の魔法であったという話。
だからリリカルなのはを見るのはやめられねぇぜッッ!!
それにしてもジャケ絵のなのはさんは男前すぎ(笑)。
その雄々しさはどう考えてもヒロインではありません。
・フルーツバスケット 20巻(花とゆめコミックス)
ついに20巻の大台ですよ。
連載の方はブリザードを突き抜けて
ついに雪解けの春到来でよかきことでありますが
コミックス収録分はまだドロドロしてるところですね・・・。
ここさえ抜ければあったかくなるんで、早く21巻欲しいですな。
・もやしもん 3巻(イブニングKC)
かもすぞー。
しかし話の進みが速いのか遅いのかわからんマンガです・・・。
じっくりかもしてるのかそうでないのかどっちだ。
そして限定版なんてカケラもありませんでした。
てゆーかホントにあんのか?
深夜に5軒ぐらい本屋まわったけどなかったぞ。
・魔動王グランゾート メモリアルブックやっとデタヨー。
ワタルにしろグランゾートにしろ、実に懐かしいなぁ。
ヤダモン見てても思うんですけど、
15年ぐらい前のアニメが一番安定していて見やすいような気がする。
Gガンもちょうどそのぐらいの時期ですし。
ここ3~4年であたりのアニメも結構あるけど
その分はずれるアニメも多いから、相対的に面白さを感じることが減ったためなんすかね?
ジェッターズとかなのはとかファフナーとか舞乙とか
ヴァンドレッドとかフィギュア17とかスクライドとか
毎年1本か2本は面白いッて言えるのあるけども。ううぬ。
とりあえず来月ヤダモンの下巻買って満足するか。
魔法大戦で本番バトル満載だし。
スポンサーサイト